テキスト版,
PostScript版もあります。
FINAL PROGRAM (1998/7/27)
- 11th Annual Workshop -
SWoPP長岡'98
1998年並列/分散/協調処理に関する『長岡』サマー・ワークショップ
1998 "Nagaoka" Summer United Workshops on
Parallel, Distributed, and Cooperative Processing
1998年8月4日(火)-7日(金)
長岡産業交流会館(ハイブ長岡)
(新潟県長岡市)
電子情報通信学会コンピュータシステム研究会(CPSY)
電子情報通信学会フォールトトレラントシステム研究会(FTS)
情報処理学会計算機アーキテクチャ研究会(ARC)
情報処理学会プログラミング研究会(PRO)
情報処理学会ハイパフォーマンスコンピューティング研究会(HPC)
情報処理学会システムソフトウエアとオペレーティング・システム研究会(OS)
■タイムテーブル
「(数字)」は発表件数です。
+--------------------+------------------+------------------+------------------+
| 時間帯 | A会場 | B会場 | C会場 |
| | 特別会議室1/2 | 特別会議室2/2 | 会議室DE |
+--------------------+------------------+------------------+------------------+
| 4日(火)09:30-10:30 | 受付(特別会議室前 交流ロビー) |
| +------------------+------------------+------------------+
| 09:00-10:15 | --- | --- | PPRAM ※PPR |
| 10:30-12:10 | CPSY-1(4) | --- | PPRAM ※PPR |
| 13:20-15:00 | CPSY-2(4) | PRO-1(2) ※PRO | PPRAM ※PPR |
| 15:10-16:50 | CPSY-3(4) | PRO-2(2) ※PRO | PPRAM ※PPR |
+--------------------+------------------+------------------+------------------+
| 5日(水)09:00-10:15 | CPSY-4(3) | ARC-1(2)※09:25- | PRO-3(2) ※PRO |
| 10:30-12:10 | CPSY-5(4) | ARC-2(4) | PRO-4(2) ※PRO |
| 13:20-15:00 | CPSY-6(4) | ARC-3(4) | PRO-5(2) ※PRO |
| 15:10-16:50 | CPSY-7(4) | ARC-4(3)※-16:25 | PRO-6(2) ※PRO |
| +------------------+------------------+------------------+
| 18:00-20:00 | 懇親会(ホテルニューオータニ) |
+--------------------+------------------+------------------+------------------+
| 6日(木)09:00-10:15 | HPC-1(3) | FTS-1(2)※09:25- | --- |
| 10:30-12:10 | HPC-2(4) | FTS-2(3)※-11:45 | OS-1 (4) |
| 13:20-15:00 | HPC-3(3)※13:45- | ARC-5(3)※13:45- | OS-2 (4) |
| 15:10-16:50 | HPC-4(4) | ARC-6(4) | OS-3 (4) |
+--------------------+------------------+------------------+------------------+
| 7日(金)09:00-10:15 | --- | ARC-7(3) | HPC-5(3) |
| 10:30-12:10 | --- | ARC-8(3)※-11:45 | HPC-6(4) |
+--------------------+------------------+------------------+------------------+
(※PRO) PROは発表時間が異なるため、各発表の開始/終了時刻が他の研究会と
異なります。詳細については以下のプログラムをご覧ください。
(※PPR) PPRAMシンポジウムは独立したスケジュールで行われます。詳細につ
いては以下のプログラムをご覧ください。
■参加費
通常の研究会と同様で、特に参加費を徴収いたしません。予稿集も通常の研
究会と同様、「研究報告」を受付で販売いたします。研究会の年間登録をされ
ている方には無料でお渡しします。
■発表形式
・発表時間
PRO以外
発表20分/質疑応答5分を原則とします。
PROのみ
発表25分/質疑応答20分を原則とします。
・使用機器
全ての会場でOHPまたはマルチメディアプロジェクタを使用できます。
■懇親会(5日18:00〜20:00 ホテルニューオータニ)
5日18:00よりホテルニューオータニで懇親会 (参加費: 6,000円) を開催い
たします。皆様の多数のご参加をお待ちいたしております。
==========================================================================
◆PPRAM (4日10:20〜5日16:50 C会場)
==========================================================================
SWoPP長岡'98特別企画
PPRAMサマー・シンポジウム'98
主催:PPRAMコンソーシアム
■日時: 1998年8月4日(火)10:20〜16:50
■会場: 長岡産業交流会館(ハイブ長岡, 新潟県長岡市) 会議室DE
■参加費: 無料
■プログラム
10:20〜10:30 開会の挨拶
村上和彰(PPRAMコンソーシアム代表)
10:30〜11:20 基調講演「EDAロードマップ -CyberGigaChipへの道-」(仮題)
安浦寛人(九大)
11:20〜12:10 「Java JITコンパイラ」(仮題)
松岡 聡(東工大)
13:20〜14:10 「オンチップ・マルチプロセッサ」(仮題)
天野英晴(慶大)
14:10〜15:00 「クラスタ・コンピューティング」(仮題)
佐藤三久(RWCP)
15:10〜16:00 「レスポンシブ・プロセッサ」
山崎信行(電総研)
16:00〜16:50 「PPRAM-Linkチュートリアル」
村上和彰(九大)
16:50 閉会の挨拶
増田英司(PPRAMコンソーシアム副代表)
■PPRAMサマー・シンポジウムに関するお問合わせ先:
PPRAMコンソーシアム事務局(jimu@ppram.or.jp)
==========================================================================
◆CPSY (4日10:30〜5日16:50 A会場)
==========================================================================
●CPSY-1 チップ設計[座長: 名古屋彰(NTT)] 4日10:30〜12:10
(1) VLIW プロセッサSBC について
酒居敬一, 金蔵善紀, 小松斉一, 石本健一,
阿江忠(広島大学工学部)
(2) マルチプロセッサシステムASCA 用カスタムプロセッサMAPLE
川口貴裕(慶應義塾大学), 藤原崇(慶應義塾大学(現・東芝)),
坂本勝人(日立製作所), 天野英晴(慶應義塾大学)
(3) 状態遷移機械における高速マッチングチップの設計
本田直也, 荒木宏行, 阿江忠(広島大学工学部)
(4) リアルタイムOSチップの性能評価と分散OSへの拡張
仲野巧(豊田高専), 小松平良樹(豊技大), 塩見彰睦(静岡大),
今井正治(大阪大)
●CPSY-2 新アーキテクチャ[座長: 工藤知宏(新情報)] 4日13:20〜15:00
(5) 並列計算機プロトタイプお茶の水5号の性能評価
田中清史, 松本尚, 平木敬(東大)
(6) 再構成可能型計算機MUGE-board を用いたシステムの評価
齊藤正伸(電通大), 村松寛文(沖電気), 三浦誠(NTT-DATA),
中村嘉志, 多田好克(電通大)
(7) 布線論理による汎用計算機構(プラスティックセルアーキテクチャ)
小栗清, 伊藤秀之, 小西隆介(NTT 光ネット研), 名古屋彰(NTTCS 研)
(8) EARTH アーキテクチャ上でのデータフロー仮想マシンコードDVMCの実行
稲永健太郎, 日下部茂, 雨宮真人(九州大学), Xinan Tang,
Guang Rong Gao(デラウェア大)
●CPSY-3 メモリ構成[座長: 中島浩(豊橋技科大)] 4日15:10〜16:50
(9) アドレス変換ハードウェアで支援されたメモリベース通信の性能評価
國澤亮太, 松本尚, 平木敬(東京大学)
(10) 超並列計算機JUMP-1 におけるMBP-light の性能評価
井上浩明, 安生健一朗, 若林正樹(慶應大), 山本淳二,
工藤知宏(新情報処理開発機構), 天野英晴(慶應大), 平木敬(東大)
(11) シングルチップマルチプロセッサ用半共有型スヌープキャッシュ
井上敬介, 若林正樹, 木村克行, 天野英晴(慶應義塾大学)
(12) A Hamming-Code Based Method of Organizing Directory Trees on
Hypercube Multiprocessors
Masaru Takesue(Hosei University)
●CPSY-4 ネットワーク1[座長: 加藤聰彦(KDD)] 5日09:00〜10:15
(13) Network based Parallel Computing のためのNetwork Interfaceの評価
工藤知宏(新情報), 清水敏行(シナジェテック), 周東福強(ソニー),
天野英晴(慶大)
(14) 共有メモリ向プログラムの通信の解析による最適化
山本淳二(新情報), 宮脇達朗(NIS), 坂光彦(AES),
工藤知宏(新情報)
(15) 並列ネットワークサーバComet のアーキテクチャとその応用
陣崎明(新情報), 中村修, 村井純(慶應大)
●CPSY-5 ネットワーク2[座長: 高木浩光(電総研)] 5日10:30〜12:10
(16) Comet におけるVIA 的インタフェース
小林伸治, 陣崎明(新情報)
(17) Comet による広域分散共有メモリの提案とその評価
水野裕識, 陣崎明(新情報)
(18) Comet によるIEEE1394 を利用した計算機ネットワークの構築
古賀久志, 陣崎明(新情報)
(19) Comet のハードウェア試作と性能評価
下國治, 河合純(新情報), 都筑俊秀, 竹原勝(FCT), 陣崎明(新情報)
●CPSY-6 コード実行最適化[座長: 本多弘樹(電通大)] 5日13:20〜15:00
(20) OpenJIT - 自己反映的なJava JIT コンパイラ -
松岡聡, 小川宏高(東工大), 志村浩也, 木村康則,
堀田耕一郎(富士通), 高木浩光(電総研)
(21) 並列性と移植性を持つユーザレベルスレッドライブラリPPL の拡張
松浦慎二, 北口修一, 最所圭三, 福田晃(奈良先端大)
(22) 並列分散環境上での実行支援システム
菊地賢太郎, 小西弘一(NEC C&C メディア研究所)
(23) 時間的負荷変化量を考慮した超並列計算機向き動的負荷分散方式
布目淳, 平田博章(京工繊大), 新實治男(京産大),
柴山潔(京工繊大)
●CPSY-7 並列アプリケーション[座長: 武末勝(法政大)] 5日15:10〜16:50
(24) -- 取消し --
(25) 並列離散事象シミュレーションにおけるヒープデータ構造を用いた論理プロ
セスのスケジューリング
日高宗一郎, 相田仁, 齊藤忠夫(東大)
(26) タイムワープ方式の通信遅延に関する性質検討
奥村勝(福大), 末吉敏則(熊大)
(27) 相撲ロボットの分散マイクロコンピュータ制御方式
浅川毅(町工高), 出崎善久, 岩崎一彦(都立大)
==========================================================================
◆PRO (4日13:25〜4日16:45 B会場,5日09:00〜5日16:45 C会場)
==========================================================================
●PRO-1 分散共有メモリとメッセージパッシング[座長: 八杉昌宏(京大)]
4日13:25〜14:55
(1) 明示的なタスク配置指定が可能な遅延タスク生成に基づく動的負荷分散方法
外山純生, 大山恵弘, 田浦健次朗, 米澤明憲(東大)
(2) OpenC++ のリフレクション機能を用いた分散共有メモリの実現
早田恭彦, 松岡聡, 小川宏高(東工大)
●PRO-2 高性能計算・高速処理とプログラミング言語[座長: 天海良治(NTT)]
4日15:15〜16:45
(3) データ並列言語HPF の拡張機能仕様HPF/JA
坂上仁志(姫路工大), 岩下英俊(富士通), 太田寛(日立製作所),
妹尾義樹(日本電気)
(4) ビジョンチップシステムのためのプログラミング開発環境
三津橋 晃丈, 松内 良介, 石井 抱, 石川 正俊(東大)
●PRO-3 高速化手法の評価[座長: 田浦健次朗(東大)] 5日09:00〜10:30
(5) Committed-Choice 型言語Fleng における粒度制御法の評価
荒木拓也, 田中英彦(東大)
(6) 投機的制御・データ依存グラフとJava Jog-time Analyzer - Java
Virtual Accelerator 実現へ向けての予備評価-
小池汎平, 山名早人, 山口喜教(電総研)
●PRO-4 計算モデルと静的解析[座長: 小池汎平(電総研)] 5日10:40〜12:10
(7) 計算モデルとしての属性文法の制限とその対処法
長谷川勇, 今泉貴史(東工大), 権藤克彦(JAIST)
(8) 並行論理プログラムの参照数解析
上田和紀(早稲田大学)
●PRO-5 並列・分散計算のモデルと記述[座長: 柴山悦哉(東工大)]
5日13:25〜14:55
(9) 動的スコープの利用による並列言語の同期・例外処理の階層的構造化
八杉昌宏(京大)
(10) フィールドを有するマルチエージェントシステム記述用言語
坂本浩二, 四の宮昇, 村中大, 田村直之, 金田悠紀夫(神戸大学)
●PRO-6 動的記憶域管理[座長: 鎌田十三郎(神戸大)] 5日15:15〜16:45
(11) DisC: C++ への分散オブジェクトとごみ集め機構の導入
今井健男, 山本泰宇, 遠藤敏夫, 田浦健次朗, 米澤明憲(東大)
(12) 並列型圧縮方式ガーベッジコレクションの実装について
古賀一生, 稲村善平, 寺島元章(電通大情報システム学研究科)
==========================================================================
◆ARC (5日09:00〜7日11:45 B会場)
==========================================================================
●ARC-1 JUMP-1[座長: 朴泰祐(筑波大)] 5日09:25〜10:15
(1) 超並列計算機JUMP-1 における分散共有メモリ管理の実装とその評価
秤谷雅史, 山本考伸, 五島正裕, 森眞一郎, 富田眞治(京大)
(2) 超並列計算機JUMP-1 のクラスタの実装及び予備的性能評価
山本考伸, 津田健, 秤谷雅史, 五島正裕, 森眞一郎,
富田眞治(京大)
●ARC-2 マルチグレイン並列化コンパイラ(1)[座長: 中西恒夫(奈良先端大)]
5日10:30〜12:10
(3) OSCAR FORTRAN Compiler を用いたマルチグレイン並列性の評価
小幡元樹(早大), 松井巌徹(松下電器), 松崎秀則(東芝), 木村啓二,
稲石大祐, 宇治川泰史, 山本晃正(早大), 岡本雅己(東芝),
笠原博徳(早大)
(4) マルチグレイン並列化コンパイラにおける臨界投機実行の効果について
山名早人, 小池汎平, 児玉祐悦, 坂根広史, 山口喜教(電総研)
(5) シングルチップマルチプロセッサ上でのマルチグレイン並列処理
木村啓二, 尾形航(早大), 岡本雅巳(東芝), 笠原博徳(早大)
(6) 最早実行可能条件を用いたキャッシュ利用の最適化
稲石大祐, 木村啓二, 藤本謙作, 尾形航(早大), 岡本雅己(東芝),
笠原博徳(早大)
●ARC-3 マルチグレイン並列化コンパイラ(2)[座長: 森眞一郎(京大)]
5日13:20〜15:00
(7) 分散メモリ型並列計算機向けの自動データ分散並列化方式
西谷康仁, 太田寛, 布広永示, 菊池純男(新情報日立研究室)
(8) 手続き間自動並列化コンパイラWPP の試作- 実機性能評価-
青木雄一郎, 佐藤真琴, 飯塚孝好, 佐藤茂久,
菊池純男(新情報日立研究室)
(9) コンパイラによるソフトウェア・バイパス制御方式とその評価
新井正樹, 安里彰, 小沢年弘, 木村康則(新情報富士通研)
(10) 投機的実行のためのデータ予測可能性
岩田靖, 安里彰, 新井正樹, 小沢年弘, 木村康則(新情報富士通研)
●ARC-4 コードスケジューリング[座長: 木村康則(富士通)] 5日15:10〜16:25
(11) 投機的マルチスレッド処理の一手法
大津金光, 古川文人, 吉永努,
馬場敬信(宇都宮大学工学部情報工学科)
(12) VLIW におけるソフトウェアパイプラインニングのスピルコード手法
劉歓, 李鼎超, 石井直宏(名工大)
(13) 命令スケジューリング時におけるレジスタ不足の解消方式に関する研究
志水浩司, 李鼎超, 石井直宏(名工大)
●ARC-5 ネットワーク[座長: 山名早人(電総研)] 6日13:45〜15:00
(14) HDL 設計に基づく並列計算機ルータの評価
林匡哉, 堀田真貴, 大津金光, 吉永努, 馬場敬信(宇都宮大)
(15) 受信メッセージ予測法によるノード間通信の高速化〜予測方式の検討
岩本善行, 澤田康雄, 大津金光, 吉永努, 馬場敬信(宇都宮大)
(16) 超並列相互結合網におけるバッファ制御方式の改良
沼寿隆(筑波大), 坂井修一(東大), 朴泰祐(筑波大)
●ARC-6 プロセッサアーキテクチャ[座長: 吉永努(宇都宮大)] 6日15:10〜16:50
(17) 細粒度並列計算機EM-X におけるキャッシュメモリアーキテクチャ
坂根広史(電総研/電通大), 本多弘樹, 弓場敏嗣(電通大),
児玉祐悦, 山口喜教(電総研)
(18) Dual-Flow: 制御駆動とデータ駆動を融合したプロセッサ・アーキテクチャ
五島正裕(京都大学情報学研究科), Nguyen Haiha(京都大学工学部),
森眞一郎, 富田眞治(京都大学情報学研究科)
(19) 追跡型多重系による高信頼コンピュータシステム
加藤肇彦(湘南工科大学)
(20) 中粒度メモリベース通信を支援するMemory-Based Processor II
松本尚, 野村真義, 國澤亮太, 平木敬(東京大学)
●ARC-7 リコンフィギュラブルシステム[座長: 児玉祐悦(電総研)]
7日09:00〜10:15
(21) FPGA を用いた手書き漢字認識ニューラルネットのハードウェア支援
竹谷史生, 吉永努(宇都宮大), 荒井正之(帝京大), 大津金光,
馬場敬信(宇都宮大)
(22) 実行時再構成方式テストベットOcha-Pro の性能評価
玉造潤史, 松本尚, 平木敬(東大)
(23) Hardware での動画処理における動的再構成の有意性について
関山守(電総研), 野村真義, 松本尚, 平木敬(東大)
●ARC-8 PC クラスタ[座長: 中島浩(豊橋技科大)] 7日10:30〜11:45
(24) WS/PC クラスタにおけるハードウェア支援を用いた仮想共有メモリの実現
滝田裕, 田中英彦(東京大学)
(25) Windows/NT クラスタ上でのMyrinet による通信の実現
松田元彦, 田中良夫, 久保田和人, 手塚宏史, 石川裕,
佐藤三久(新情報処理開発機構)
(26) PC クラスタを用いた仮想ディスクシステム
張替誠, 加納義樹, 吉沢収一, 中島達夫(北陸先端大)
==========================================================================
◆HPC (6日09:00〜6日16:50 A会場, 7日09:00〜7日12:10 C会場)
==========================================================================
●HPC-1 性能評価[座長: 妹尾義樹(NEC)] 6日09:00〜10:15
(1) ループ並列投機実行のJava 仮想マシンへの適用
美添一樹, 松本尚, 平木敬(東大)
(2) 高精度大規模並列プログラムシミュレーション環境によるNPB の挙動解析
久保田和人(新情報処理開発機構), 板倉憲一(筑波大),
佐藤三久(新情報処理開発機構), 朴泰祐(筑波大)
(3) 自動適応並列プログラム性能最適化ツールTEA Expert
佐藤三久(新情報), 建部修見, 関口智嗣(電総研),
朴泰祐(筑波大学)
●HPC-2 並列数値応用[座長: 須田礼二(名古屋大)] 6日10:30〜12:10
(4) AP3000 による3次元問題に対する不完全LU 分解の並列化
森屋健太郎, 野寺隆(慶應義塾大学理工学部)
(5) 短距離力分子動力学法の並列化
塙与志夫, 小柳義夫(東大)
(6) 密行列に対する共役勾配法系算法の並列化
横山至治, 重原孝臣, 三島健稔(埼玉大)
(7) Pentium Pro Cluster を使った並列粒子シュミレーション
安室秀則, 蔡東生(筑波大)
●HPC-3 並列非数値応用[座長: 朴泰祐(筑波大)] 6日13:45〜15:00
(8) 並列木探索を用いたタンパク質立体配座解析システムの構築
安藤誠, 秋山泰, 鬼塚健太郎, 野口保(新情報)
(9) オブジェクト指向並列言語によるN 体問題の並列化とその評価
高山英道(神戸大), 八杉昌宏(京大), 鎌田十三郎, 瀧和男(神戸大)
(10) WS クラスタを用いた論理回路タイミング解析の並列処理
土屋竜太, 大津金光, 吉永努, 馬場敬信(宇都宮大)
●HPC-4 グローバルコンピューティング[座長: 佐藤周行(東大)] 6日15:10〜16:50
(11) ネットワーク計算用行列工房Matrix Workshop による性能評価システム
松原有里(お茶大), 中田秀基, 建部修見, 関口智嗣(電総研),
長嶋雲兵(物工研)
(12) Java を用いた広域並列計算システムNinflet 上の通信クラスライブラリの
実現
大久光崇(東工大), 高木浩光(電総研), 松岡聡, 小川宏高(東工大)
(13) Ninf システムにおけるジョブスケジューラの実装と予備的評価
竹房あつ子(お茶大), 中田秀基(電総研), 合田憲人, 小川宏高,
松岡聡(東工大), 長嶋雲兵(物工研)
(14) 広域計算システムNinf におけるユーザ認証
中田秀基(電総研), 松岡聡(東工大), 佐藤三久(RWCP),
関口智嗣(電総研)
●HPC-5 マルチスレッド、コンパイラ[座長: 安里彰(富士通研)] 7日09:00〜10:15
(15) 並列化コンパイラTINPAR における自動データ分割決定手法
窪田昌史(広島市大), 辰巳尚吾(三菱電機), 五島正裕, 森眞一郎,
富田眞治(京大), 津田孝夫(広島市大)
(16) コンパイラ字句解析の実行時スレッドサイズの決定法に関する研究
大森洋一(高知工科大)
(17) 共有メモリ計算機における局所同期機構
建部修見, 関口智嗣(電総研)
●HPC-6 通信とメッセージパッシングライブラリ[座長: 建部修見(電総研)]
7日10:30〜12:10
(18) 並列アプリケーションによるMPI/MBCF の評価
森本健司, 松本尚, 平木敬(東大)
(19) Gigabit Ethernet を用いた高性能通信ライブラリの設計
住元真司, 石川裕, 堀敦史, 手塚宏史, 原田浩, 高橋俊行(新情報)
(20) SMP クラスタ上でのMPI の実装と評価
高橋俊行(新情報), Francis O'Carrol(システム21), 手塚宏史,
堀敦史, 住元真司, 原田浩, 石川裕(新情報)
(21) SMP クラスタ上でのリモートメモリ転送を用いた通信と計算のオーバーラッ
プによる性能改善
田中良夫, 松田元彦, 久保田和人, 佐藤三久(新情報)
==========================================================================
◆FTS (6日09:25〜11:45 B会場)
==========================================================================
●FTS-1 並列分散システムの耐故障化[座長: 横田治夫(東工大)] 6日09:25〜10:15
(1) ニューラルネットワークの耐「最悪故障」化学習
都筑輝泰, 西垣正勝, 曽我正和(静岡大)
(2) ソフトウェアセルフチェッキングコンポーネントによるフォールトトレラン
ト並列分散システムの一考察
小川 聰(NTT NWサービスシステム研究所)
●FTS-2 ネットワークの構成・解析[座長: 相京隆(富士通)] 6日10:30〜11:45
(3) Net Unfolding によるタイムペトリネットの効率的解析
富田憲範, 米田友洋(東工大)
(4) 階層型完全結合キューブ網
高畠俊徳, 金子敬一, 伊藤秀男(千葉大)
(5) ネットワーク性能評価プログラムによるIP パケットの挙動解析
千葉篤, 平澤洋介, 出崎善久, 岩崎一彦(都立大)
==========================================================================
◆OS (6日10:30-16:50 C会場)
==========================================================================
●OS-1 並列分散技術[座長: 最所圭三(奈良先端大)] 6日10:30〜12:10
(1) -- 取消し --
(2) ATM を用いたソフトウエアDSM の実装
中村嘉志, 齊藤正伸, 多田好克(電気通信大学)
(3) メモリベース通信を用いたRPC の実装
亀沢寛之, 松本尚, 平木敬(東京大学)
(4) 通信メディアの特性を利用するMobile IP システム
森川大樹, 植田道成, 石橋賢二, 中島達夫(北陸先端大)
●OS-2 ファイルシステムとプログラム制御[座長: 石川裕(新情報)]
6日13:20〜15:00
(5) マイクロカーネルLavender 上のファイルシステムサーバの構築と応用
市岡耕平, 佐脇秀登, 芝公仁, 豊岡明, 毛利公一,
大久保英嗣(立命館大学)
(6) マイクロカーネルLavender 上へのネットワークシステムサーバの構築
森田健司, 佐脇秀登, 芝公仁, 豊岡明, 毛利公一,
大久保英嗣(立命館大学)
(7) 分散ファイルシステムにおける細粒度セキュリティドメイン
石井秀浩, 高野陽介, 黒岩実(NEC C&C メディア研究所)
(8) 入替え条件を緩和した実行中プログラム部分入替え法の評価
中島雷太, 谷口秀夫(九州大)
●OS-3 OS設計[座長: 高野陽介(NEC)] 6日15:10〜16:50
(9) 汎用スケーラブルOS SSS-CORE のカーネル構成について
松本尚(東京大学), 渦原茂, 竹岡尚三(アックス),
平木敬(東京大学)
(10) デバイスドライバ生成システムにおける入力形式に関する考察
山下勝也, 片山徹郎, 最所圭三, 福田晃(奈良先端大)
(11) 組み込みシステムにおける機器制御ライブラリの生成支援
西山直希, 片山徹郎, 最所圭三, 福田晃(奈良先端大)
(12) ユーザレベル軽量プロセスライブラリにおける効率の良いI/O 処理方式
安倍広多, 松浦敏雄(大阪市立大学), 安本慶一(滋賀大学),
東野輝夫(大阪大学)